はたらくちから

地域と人が織りなす「大同工業本社」の魅力

伊東の地に根ざし、地域貢献を大切にする大同工業。
今回は総務部の駒田課長が語る、伊東本社の魅力に迫ります。
風通しの良い社内環境から、地域との交流を生む開放的なスペースまで、
その全貌をご紹介します。

伊東本社 総務部
課長
駒田 薫(こまだ かおり)さん

本社の概要

伊東の伝統を支える
本社には建築部、総務部、営繕部の3部門があり
パート社員を含む26名が勤務しています。
本社の大きな特徴の1つが、地域貢献活動です。
特に「伊東祐親まつり」は、会長がNPO法人理事長のため、
会社を挙げて活動を推進しています。
建築業は自然環境に負荷を与えてしまうからこそ、その責任として、
社会や地域への貢献は企業の欠かせない使命だと考えています。

開放的な社内環境

壁のないコミュニケーション
オフィスフロアは2階にあり、
会長室以外は仕切りのないワンフロアになっています。
各部署が仕切りで区切られることなく、非常に開放的な空間です。
こうした構造によって、部署や上下関係の壁を感じさせず、
風通しの良いコミュニケーションを生み出しているのかもしれません。
困ったことがあればすぐに相談に行けるなど、
社員同士が自然に連携を取りやすい雰囲気です。
建物の構造が、社員の心の壁を取り払い、より良い社風を育んでいると思います。

充実の休憩スペース

ウッドデッキテラスは本社自慢のリフレッシュ空間
本社にはリフレッシュや地域との交流を促す空間が充実しているのも魅力の一つ。
特に2階と3階のウッドデッキテラスにはチェアやテーブルがあり、
休憩や打ち合わせに活用できる当社自慢のスペースです。
電車の音や季節の移ろいをBGMに過ごすひとときは、
日々の仕事にメリハリを与えています。
さらに3階SOCIEホールや1階スペースは、
地域の勉強会やイベント会場として社外への貸し出しも行っています。

メッセージ

「ここで働きたい」がきっと見つかる
大同工業本社は非常にユニークな建物です。
建物内外にあるらせん階段や、焼杉で覆われた外壁など
随所に当社のこだわりとスピリットが詰まっています。
もし当社に興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
ぜひ一度本社に足を運んでみてください。
きっと、ここで働くことの魅力を肌で感じていただけるでしょう。
皆さんと一緒に働けることを心待ちにしています!

アバター画像
gracecommunicationsgracecommunications

RECOMMEND
オススメのコンテンツ

View More

トップへ戻る