地域と人が織りなす「大同工業本社」の魅力
伊東の地に根ざし、地域貢献を大切にする大同工業。
今回は総務部の駒田課長が語る、伊東本社の魅力に迫ります。
風通しの良い社内環境から、地域との交流を生む開放的なスペースまで、
その全貌をご紹介します。
伊東本社 総務部
課長
駒田 薫(こまだ かおり)さん
本社の概要
伊東の伝統を支える
本社には建築部、総務部、営繕部の3部門があり
パート社員を含む26名が勤務しています。
本社の大きな特徴の1つが、地域貢献活動です。
特に「伊東祐親まつり」は、会長がNPO法人理事長のため、
会社を挙げて活動を推進しています。
建築業は自然環境に負荷を与えてしまうからこそ、その責任として、
社会や地域への貢献は企業の欠かせない使命だと考えています。
開放的な社内環境
壁のないコミュニケーション
オフィスフロアは2階にあり、
会長室以外は仕切りのないワンフロアになっています。
各部署が仕切りで区切られることなく、非常に開放的な空間です。
こうした構造によって、部署や上下関係の壁を感じさせず、
風通しの良いコミュニケーションを生み出しているのかもしれません。
困ったことがあればすぐに相談に行けるなど、
社員同士が自然に連携を取りやすい雰囲気です。
建物の構造が、社員の心の壁を取り払い、より良い社風を育んでいると思います。
充実の休憩スペース
ウッドデッキテラスは本社自慢のリフレッシュ空間
本社にはリフレッシュや地域との交流を促す空間が充実しているのも魅力の一つ。
特に2階と3階のウッドデッキテラスにはチェアやテーブルがあり、
休憩や打ち合わせに活用できる当社自慢のスペースです。
電車の音や季節の移ろいをBGMに過ごすひとときは、
日々の仕事にメリハリを与えています。
さらに3階SOCIEホールや1階スペースは、
地域の勉強会やイベント会場として社外への貸し出しも行っています。
メッセージ
「ここで働きたい」がきっと見つかる
大同工業本社は非常にユニークな建物です。
建物内外にあるらせん階段や、焼杉で覆われた外壁など
随所に当社のこだわりとスピリットが詰まっています。
もし当社に興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
ぜひ一度本社に足を運んでみてください。
きっと、ここで働くことの魅力を肌で感じていただけるでしょう。
皆さんと一緒に働けることを心待ちにしています!
地域と共に未来を拓く「湘南支店」の魅力
湘南地区随一の観光スポットでもある江の島を眺めることもできるという、
最高の立地にある湘南支店。
そこで働く、プロ集団たちの日常とは……?
仕事の魅力や働く環境について、野村さんに伺いました。
湘南支店 総務部
主任
野村 久美子(のむら くみこ)さん
湘南支店概要
建築部12名、総務部4名、建築事務2名、営繕部3名の計21名の支店です。
建築部は積算・施工管理・発注など、
総務部は経理・総務・人事関連、建築事務は建築部の補佐業務、
営繕部は小規模工事やアフターメンテナンスなどを担当。
数年前から人員増強を目指し、採用活動を積極的に行っています。
カーペットの張り替えが行われたことで
社内の雰囲気が明るくなりました!
職場の雰囲気
アクセス良好、自由に意見を交わせる理想的な職場
オフィスは1階が駐車場、2階は事務所フロア、
3~6階は賃貸兼社宅となっている自社ビルです。
最寄り駅から徒歩15分ほどの場所にあり、電車は3路線利用できるため、
交通の便が非常に良く、埼玉や静岡から通勤している社員もいます。
気さくな方ばかりで、人間関係も良好。
フラットに何でも話し合うことができる環境が自慢です。
支店トピックス
メンバーも増え、さらに活気があるオフィスに
この春、新卒の新入社員1名、パート社員1名が仲間入りしました。
それぞれの教育係も指導を通じて、良い刺激を受けているようです。
メッセージ
ともに高みを目指したい方、一緒に働きませんか?
当社は、著名な建築家が設計した建物や、
雑誌に掲載されるような注目度の高い案件を多く施工しています。
働くメンバーも、豊富な知識と高度な技術を持つプロフェッショナルばかり。
そのため、周囲から良い影響を受け、自然と成長意欲が湧く環境です。
興味がある方は、ぜひ見学にお越しください!
事務所の雰囲気とは少し変わった、スタイリッシュな応接室。
その雰囲気から来社されたお客様に 「靴は脱ぎますか?」と聞かれることもしばしば。
会社の付近から冬に撮影した1枚。
天気が良いと、江の島方面から反対の方角に富士山が綺麗に見えます。
夢のMY HOME ~理想の家を作るなら?~
「あなたの理想の家はどのような家?」
魅力的で素敵な建築物をたくさん目にしている大同工業の社員だからこそ
どのようなMY HOMEを思い描いているのでしょうか……?
湘南支店 主任
坂本 悠貴(さかもと ゆうき)さん
ドドンと一軒家!しかも、古民家!
新築ではなく、古民家を移築する予定です。
そして、自分でリフォームやリノベーションをして、
自分好みの家に仕立てたいと考えています。
元々物作りが好きなこともあり、学生時代はデザインを専攻しました。
そういった学びや現場経験を活かして、
自分の手を動かして理想の家を作りたいと思います。
古民家+ハワイの和洋折衷テイスト
現在、ハワイの雑貨、小物、服がマイブーム。
目につくと「かわいいな」と思ってついつい購入してしまい、絶賛増殖中です(笑)
ただし、家そのものもガッツリ「洋風」「ハワイ」が良いかと言えば、そうではなく……。
家自体は日本の建物の方が落ち着き、佇まいが格好良いと感じています。
そこで、外観は日本の古民家、中に入るにつれてハワイ風に。
そのような「和洋折衷」な雰囲気に仕立てられたらと思います。
できれば、建物脇には作業場兼駐車スペースも設けたいと考えています。
吹き抜けの開放感が理想
過去に関わった物件で印象的だったものが吹き抜けです。
玄関を入ってすぐのエリアが2階まで吹き抜けになっていて、非常に開放的でした。
「古民家が良いな」と思うのは、その影響もあるかもしれません。
古民家は天井が高く、太い梁や柱が交差する様子が見えるインパクトのある作りのため、
そうした開放的な空間も理想としています。
夢を自分の手で叶えられる環境
大同工業では、ありがたいことに
別荘などさまざまな物件を手がけています。
素敵な物件ばかりで、
「このような家に住みたいな」「この空間、素敵だな」と思うこともしばしば。
自分の理想の家に取り入れたいと思うデザインやアイデアは尽きません。
そして、そのデザインやアイデアを自らの手で作れる環境にあります。
自分の夢を自分の手で叶えられるのはありがたい限りです!